新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「町田武須計」の解説 町田 武須計マチダ ブスケ 肩書三重県議,桑名町長 別名通称=伝太夫 老之丞 生年月日天保9年1月26日(1838年) 出生地伊勢国桑名(三重県) 経歴伊勢桑名藩士。戊辰戦争で各地を転戦するが新政府軍に降伏。明治2年ゆるされ桑名藩権大参事。三重県会議員を経て、22年初代桑名町長に就任。 没年月日明治28年7月18日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「町田武須計」の解説 町田武須計 まちだ-ぶすけ 1838-1895 幕末-明治時代の武士,政治家。天保(てんぽう)9年1月26日生まれ。伊勢(いせ)(三重県)桑名藩士。戊辰(ぼしん)戦争では越後(えちご),会津(あいづ),米沢と転戦し,庄内で新政府軍に降伏。明治2年ゆるされ桑名藩権(ごんの)大参事。県会議員をへて,22年初代桑名町長となる。明治28年7月19日死去。58歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by