町紀尾井町
こうじまちきおいちよう
[現在地名]千代田区紀尾井町
明治五年(一八七二)尾張徳川・紀伊徳川・井伊の三家からそれぞれ一字とって起立。町域内の紀尾井坂は江戸時代からの坂名。東は麹町平河町三丁目・同六丁目、西は外堀、南は外堀を挟んで永田町二丁目と赤坂、北は麹町五―十丁目。
平成四年(一九九二)から同九年にかけての麹町六丁目遺跡・尾張藩麹町邸跡の発掘成果によると、初めは町人地であったと考えられる。寛永九年(一六三二)近江彦根藩井伊家中屋敷が置かれ、同一四年同屋敷の北側が尾張徳川家の中屋敷となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 