画手(読み)がしゅ

精選版 日本国語大辞典 「画手」の意味・読み・例文・類語

が‐しゅグヮ‥【画手】

  1. 〘 名詞 〙 絵をよく描く人。画家画工絵師
    1. [初出の実例]「及豊耶馬渓、乃知造物奇怪、画手亦有写不到者也」(出典:山陽遺稿(1841)詩集・七・耶馬渓図巻記)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐冬日洛城北謁玄元皇帝廟〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「画手」の読み・字形・画数・意味

【画手】が(ぐわ)しゆ

画家。唐・杜甫〔冬日洛城の北に、玄元皇帝老子)のに謁す〕詩 畫手、輩を看るに 生(呉道子く場を擅(ほしいまま)にす

字通「画」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む