畑柳泰(読み)はた りゅうたい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「畑柳泰」の解説

畑柳泰 はた-りゅうたい

1765-1832 江戸時代後期の医師
明和2年生まれ。江戸で儒学をまなぶ。のち郷里の京都にかえって畑黄山養子となり,医学をおさめる。享和3年法橋(ほっきょう),文政10年法眼(ほうげん)にすすんだ。天保(てんぽう)3年3月10日死去。68歳。本姓上林。名は維禎。字(あざな)は世吉。号は橘州。編著に「六如菴詩鈔(りくにょあんししょう)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む