畔地村(読み)あぜちむら

日本歴史地名大系 「畔地村」の解説

畔地村
あぜちむら

[現在地名]六日町畔地

畔地新田の東・北、東は舞台ぶたい村、北は三国さくり川を挟んで小川おがわ村。正保国絵図に村名がみえ、高一七〇石余。天和三年郷帳では高九九石一斗余。宝暦五年(一七五五)の村明細帳(小千谷市立図書館蔵)では畔地新田ともに田八町九反余・畑一二町五反余。百姓林には栗・楢がある。家数四〇、男一一〇・女六九、馬一〇。字山際やまぎわ刑部屋敷ぎようぶやしき跡がある。山麓台地で標高二五〇メートルに位置し、太刀・鍔・須恵器の壺などが出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android