日本歴史地名大系 「留万寺村」の解説 留万寺村とどまじむら 兵庫県:赤穂郡上郡町留万寺村[現在地名]上郡町大富(おおとみ)鍋倉(なべくら)村の東に位置し、佐用郡との郡境標高三六五メートルの富満(とどま)高原に立地する。留満寺・富万寺・富満とも記され、同名の寺を中核として成立。慶長一四年(一六〇九)の鞍位牧之内留満寺名寄畠方帳(石野家文書)によれば、塔頭とみられる地蔵院・安養(あんよう)院・多門(たもん)坊・泉光(せんこう)坊・竹中(たけなか)坊・今林(いまはやし)坊と下人太郎大夫以下四名がみえ、それぞれ屋敷・畠地が記され、その総畠の反別六町五反余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by