畝傍山南繊沙谿上陵(読み)うねびやまのみなみのまなごだにのへりよう

日本歴史地名大系 「畝傍山南繊沙谿上陵」の解説

畝傍山南繊沙谿上陵
うねびやまのみなみのまなごだにのへりよう

[現在地名]橿原市西池尻町

畝傍山の南麓、西池尻にしいけじり町の北はずれにあり、懿徳天皇の陵に擬せられている。「日本書紀」孝昭天皇即位前紀に「畝傍山南繊沙谿上陵に葬る」とあり「古事記」懿徳天皇段では「御陵は畝火山の真名子谷まなごだにの上に在り」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む