畝傍山西南御陰井上陵(読み)うねびやまのひつじさるのみほといのへりよう

日本歴史地名大系 「畝傍山西南御陰井上陵」の解説

畝傍山西南御陰井上陵
うねびやまのひつじさるのみほといのへりよう

[現在地名]橿原市吉田町

畝傍山の西南麓にあり、安寧天皇陵に擬せられている。「日本書紀」懿徳紀に「畝傍山南御陰井上陵に葬る」とあり、「古事記」安寧天皇段には「御陵は畝火山の美富登にあり」と記す。「延喜式」(諸陵寮)には「畝火山西南御蔭ひつしさるみほと井上陵(中略)兆域東西三町、南北二町、守戸五烟」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む