疑問仮名遣い(読み)ぎもんかなづかい

改訂新版 世界大百科事典 「疑問仮名遣い」の意味・わかりやすい解説

疑問仮名遣い (ぎもんかなづかい)

仮名遣いに幾とおりもの書き方があり,そのどれを正しいとするか,根拠の明らかでない語のかなづかいをいう。表音主義のかなづかいでも,規定条文の解釈が人によって違い,適用が区々になることがある。たとえば〈現代かなづかい〉の場合の〈もとづく〉と〈もとずく〉,これも一種疑問仮名遣いといえよう。契沖流の歴史的仮名遣いでは,その標準とする10世紀以前の文献に証例を求めえない語について,疑問が生ずる。国語調査委員会の《疑問仮名遣》は,前編(1912)は諸学者の説を収集,後編(1915)は語ごとに平安から室町まで各時代の文献での実例をあげ,傍証をとり,語源を論じて編者(本居清造)の見解を示したもので,歴史主義として妥当とすべき説である。たとえば〈用〉は〈もちひ〉を捨て〈もちゐ〉をとるなど。ただし公用文や教科書では,その後も〈もちひ〉のままであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android