白坂観音堂跡(読み)しらさかかんのんどうあと

日本歴史地名大系 「白坂観音堂跡」の解説

白坂観音堂跡
しらさかかんのんどうあと

[現在地名]西根町寺田 白坂ノ下

寺田てらだの北、七時雨ななしぐれ山南麓、旧鹿角かづの街道沿いにある。本尊は七面観音像で、別称染田そめた観音。奥州三十三観音第三一番札所別当は延長八年(九三〇)の線刻五尊像鏡の銘によれば沢両たくりよう寺であった。沢両寺は慶長年間(一五九六―一六一五)の寺田村の大火で類焼し、その後廃寺とされたと考えられる(西根町史)。宝暦(一七五一―六四)頃の「御領分社堂」では七面観音堂とみえ、別当は南岳なんがく院であった。寛政三年(一七九一)大破した観音堂の建替申請のなかに、末社として薬師堂・円山堂・八幡堂があげられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android