白塚(読み)しらつか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白塚」の意味・わかりやすい解説

白塚
しらつか

三重県中央北部、津市の一地区。旧白塚町。伊勢(いせ)湾に面し、江戸期から地引網が盛んで、現在も底引網、バッチ網によるコウナゴヒシコイワシ漁業や、ノリ養殖が盛んで、海岸に煮干し作りの納屋(なや)集落が並ぶ。第1種漁港に指定されている。近畿日本鉄道名古屋線、国道23号が通じる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白塚」の意味・わかりやすい解説

白塚
しらつか

三重県津市北部,伊勢湾にのぞむ地区,旧町名。パッチ網漁法でヒシコイワシ,コウナゴなどを水揚げし,それらの加工業もあり「白塚煮干」が知られる。冬はノリ養殖場となる。農業漁業従事者が多かったが団地が造られ住宅地化も進んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android