白山平経塚
はくさんだいらきようづか
[現在地名]勝沼町勝沼
柏尾の大善寺の東方約一キロに位置する白山平山頂(六二〇メートル)にある経塚群。柏尾山経塚ともいう。昭和三七年(一九六二)に発電所の水路取入口を設けるため、山頂から尾根上にかけて鉄管の設置工事を行った際に発見された。工事中の発見のため遺構や遺物については不明な点も少なくないが、発見後の調査によって南北に一メートルほどの間隔に並んだ状態で六基の経塚が存在したことが確認された。経塚は地表下に土壙をうがち、自然石を用いて小石室を築いている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 