白戦(読み)ハクセン

精選版 日本国語大辞典 「白戦」の意味・読み・例文・類語

はく‐せん【白戦】

  1. 〘 名詞 〙 手に何も持たないで戦うこと。ひいて漢詩で詩人文才を競うため、その題にちなむ語を直接その詩に用いることを禁じて詠み合うこと。雪の詩ならば、玉・月・梨・梅・練・絮・鷺・鶴・皓・素・銀・塩・袁安東郭などの語を用いることを禁じた。
    1. [初出の実例]「縦然白戦外辺急、不妨這中一味閑」(出典:垂加文集(1714‐24)雪中煑茶戯作二絶)
    2. [その他の文献]〔蘇軾‐聚星堂雪詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む