白狼蜂起(読み)はくろうほうき

改訂新版 世界大百科事典 「白狼蜂起」の意味・わかりやすい解説

白狼蜂起 (はくろうほうき)

中国,1912-14年の反袁世凱の民衆闘争。河南省宝豊県の人,白狼(白朗とも書かれた。1873-1914)が指導した。袁世凱の独裁強化と,辛亥革命によっても変わらなかった地主・官僚の支配に反対して,華北の破産農民などを結集,〈打富済貧〉を唱えて,官庁,大地主,富豪を襲った。〈公民討賊軍〉と称して河南,陝西,甘粛,湖北安徽転戦北洋軍を苦しめたが,白狼の戦傷死により,失敗した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む