白蝋(読み)ハクロウ

精選版 日本国語大辞典 「白蝋」の意味・読み・例文・類語

はく‐ろう‥ラフ【白蝋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日光でさらした木蝋。さらしろう。びゃくろう。
    1. [初出の実例]「これは白蝋などいへる事歟」(出典:名語記(1275)四)
  3. 白い蝋燭(ろうそく)
    1. [初出の実例]「白蝋(ハクラフ)をほのかにともしただ念ず狂へる恋をしづめたまへと」(出典:酒ほがひ(1910)〈吉井勇〉夢と死と)

びゃく‐ろう‥ラフ【白蝋】

  1. 〘 名詞 〙 黄蝋を日光にさらして製した純白色の蝋。白色の蝋燭。はくろう。
    1. [初出の実例]「白蝋(ビャクラフ)のほそき焔とわがこころ、今し、靡かひ」(出典:有明集(1908)〈蒲原有明〉秋の歌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む