白馬の神事(読み)あおうまのしんじ

精選版 日本国語大辞典 「白馬の神事」の意味・読み・例文・類語

あおうま【白馬】 の 神事(しんじ)

  1. 大阪市住吉区にある住吉大社で、毎年正月七日に行なわれる神事二人奉行神馬に付き添い、第一本殿より第四本殿まで、順次拝礼ののち、その周囲を駆けめぐるもの。白馬(あおうま)節会(せちえ)を移したものといわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 あおうま

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android