百辟(読み)ひゃくへき

精選版 日本国語大辞典 「百辟」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐へき【百辟】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「辟」は君・侯の意 ) 諸侯諸大名百官
    1. [初出の実例]「廻頭暁望紫微宮、百辟星前再拝風」(出典菅家文草(900頃)二・典儀、礼畢、簡藤進士)
    2. [その他の文献]〔詩経‐周頌・烈文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「百辟」の読み・字形・画数・意味

【百辟】ひやくへき

多くの君主たち。〔詩、周頌、烈文〕不(おほ)いに顯らかなる維(こ)れ 百辟其れ之れに刑(のつと)る

字通「百」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む