皆朱(読み)カイシュ

精選版 日本国語大辞典 「皆朱」の意味・読み・例文・類語

かい‐しゅ【皆朱】

  1. 〘 名詞 〙 漆塗りの一つ。朱や辰砂(しんしゃ)紅殻(べんがら)を混ぜて全体朱色に塗ったもの。また、その器物。まっかなさまの形容にも用いる。
    1. [初出の実例]「家具風情之事者、皆朱青漆之椀折敷共、済々御所持之上者、不申候」(出典:新撰類聚往来(1492‐1521頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む