すべて 

皇室の地方公務

共同通信ニュース用語解説 「皇室の地方公務」の解説

皇室の地方公務

天皇、皇后両陛下や他の皇族は、地方で毎年開かれる行事式典に出席するため全国各地を訪ねる。開催する自治体の首長から、その土地の経済や、現在抱える課題などを聴取し、福祉や教育施設、基幹産業を担う企業などへの視察も行う。全国豊かな海づくり大会の式典出席は、皇太子夫妻時代に両陛下が始め、即位後も続けた。全国植樹祭国体昭和天皇から引き継いだもの。秋篠宮さまの主な地方公務は、毎年夏の全国高校総合文化祭や海フェスタなどがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む