皓髪(読み)こうはつ

精選版 日本国語大辞典 「皓髪」の意味・読み・例文・類語

こう‐はつカウ‥【皓髪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「皓」は白いの意 ) 白いかみのけ。しらが。また、老いること。
    1. [初出の実例]「皓髪霜髥何処客、黄泉先作白頭魚」(出典田氏家集(892頃)中・傷肥州清太守)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐劉伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「皓髪」の読み・字形・画数・意味

【皓髪】こう(かう)はつ

白髪。〔後漢書循吏、劉伝〕郡中大いにす。(め)されて將作大匠と爲る。山陰縣に五六の老り。尨眉(ばうび)髮、山谷より出で、人びとに百錢を齎(もたら)して以てる。

字通「皓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む