盛化門院(読み)せいかもんいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「盛化門院」の解説

盛化門院 せいかもんいん

1760*-1783 江戸時代中期,後桃園天皇女御
宝暦9年12月9日生まれ。近衛内前(このえ-うちさき)の娘。欣子内親王(のち光格天皇皇后)を生み,また光格天皇の養母となる。安永10年皇太后。天明3年院号をうける。天明3年10月12日死去。25歳。名は維子(これこ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「盛化門院」の解説

盛化門院 (せいかもんいん)

生年月日:1759年12月9日
江戸時代中期の女性。後桃園天皇の妃
1783年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む