近衛内前 このえ-うちさき
1728-1785 江戸時代中期の公卿(くぎょう)。
享保(きょうほう)13年6月22日生まれ。近衛家久の子。宝暦7年(1757)関白,氏長者となる。8年尊王論を主張する竹内式部を告発し,その学説に同調する公卿たちを処分した(宝暦事件)。のち摂政をへて,明和5年(1768)太政大臣。従一位。天明5年3月20日死去。58歳。号は大解脱院。日記に「内前公記」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
近衛内前 (このえうちさき)
生年月日:1728年6月22日
江戸時代中期の公家
1785年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 