目中(読み)もくちゅう

精選版 日本国語大辞典 「目中」の意味・読み・例文・類語

もく‐ちゅう【目中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 目に見える範囲内。視界。転じて、関心意識の範囲内。眼中
    1. [初出の実例]「秀吉携徳川公城楼、下視曰、関東八州、在我目中」(出典日本外史(1827)一五)
  3. 目の中。眼窩(がんか)内部
    1. [初出の実例]「目中(モクチウ)に隔簾と名る者あり」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む