目計頭巾(読み)めばかりずきん

精選版 日本国語大辞典 「目計頭巾」の意味・読み・例文・類語

めばかり‐ずきん‥ヅキン【目計頭巾】

  1. 〘 名詞 〙 目だけ出して、頭やその他部分を隠した覆面頭巾強盗(がんどう)頭巾
    1. 目計頭巾〈巷街贅説〉
      目計頭巾〈巷街贅説〉
    2. [初出の実例]「めばかり頭(ヅ)きんに、ぶっさき羽おり」(出典洒落本・淫女皮肉論(1778)深川密談)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む