…19世紀後半に入ると各国の公教育の発展を背景に盲学校の教育的性格が強められ,1893年イギリス盲聾初等教育法,1905年のマサチューセッツ州をはじめとするアメリカ各州の教育法等によって盲・聾児の就学義務制,盲学校の公立化が進み,初期の収容寄宿制に加えて通学制盲学校や一般公立校内の盲・弱視学級も出現した。またフランスの盲人ブライユの考案した点字がこの期に各国に普及し,盲教育の内容・方法に画期的進歩をもたらした。欧米に後れて近代化を開始した日本でも,文明開化の波の中から1878年小学校教師古河太四郎らによる京都盲啞院(現,京都府立盲学校)が誕生,80年には開明官僚,啓蒙家らにより欧米にならった楽善会訓盲院(東京。…
※「盲教育」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新