盲教育(読み)モウキョウイク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「盲教育」の意味・読み・例文・類語

もう‐きょういくマウケウイク【盲教育】

  1. 〘 名詞 〙 視覚障害者のために特別に配慮された教育。点字による普通教育と職業教育、および感覚・歩行などの肉体的訓練等を中心とする教育。盲人教育。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の盲教育の言及

【盲学校】より

…19世紀後半に入ると各国の公教育の発展を背景に盲学校の教育的性格が強められ,1893年イギリス盲聾初等教育法,1905年のマサチューセッツ州をはじめとするアメリカ各州の教育法等によって盲・聾児の就学義務制,盲学校の公立化が進み,初期の収容寄宿制に加えて通学制盲学校や一般公立校内の盲・弱視学級も出現した。またフランスの盲人ブライユの考案した点字がこの期に各国に普及し,盲教育の内容・方法に画期的進歩をもたらした。欧米に後れて近代化を開始した日本でも,文明開化の波の中から1878年小学校教師古河太四郎らによる京都盲啞院(現,京都府立盲学校)が誕生,80年には開明官僚,啓蒙家らにより欧米にならった楽善会訓盲院(東京。…

※「盲教育」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android