盲船(読み)めくらぶね

精選版 日本国語大辞典 「盲船」の意味・読み・例文・類語

めくら‐ぶね【盲船】

  1. 〘 名詞 〙 戦国時代軍船一種。船の上廻り全体楯板などでことごとく装甲して防御力を堅固にし、敵船に接近して攻撃する船。
    1. [初出の実例]「盲船と云は、四方にさまもなく、窓へ楯を以てかこひ、天井にも板か竹にて覆を致したる船也」(出典:兵法神武雄備集(1651)四五(古事類苑・兵事二七))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む