じか‐づけヂカ‥【直付】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 直接であること。人を介さないで、直接物事が行なわれるさま。
- [初出の実例]「『したが、もう人頼みより直付けにお粂』『妻菊』『返事はどうぢゃ』」(出典:歌舞伎・傾城忍術池(1785)発端)
- 「なぜ直(ヂカ)づけにいはぬのぢゃぞいの」(出典:桐一葉(1894‐95)〈坪内逍遙〉一)
- ② ( ━する ) 他のものを間におかないで直接に付けること。
- [初出の実例]「To put to 加ヘル。…ニジカ付スル」(出典:改正増補和訳英辞書(1869))
すぐ‐つけ【直付】
- 〘 名詞 〙 じかにつけること。直接密着させること。
- [初出の実例]「様子よく帯とかせて、直付(スクツケ)に肌をゆるして」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)七)
じき‐づけヂキ‥【直付】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 間に人を介さないで、直接自分ですること。直接。じかづけ。
- [初出の実例]「いっそあそこへ直き付けにと」(出典:浄瑠璃・万戸将軍唐日記(1747)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 