直胤(読み)なおたね

朝日日本歴史人物事典 「直胤」の解説

直胤

没年:安政4(1857)
生年:安永8(1779)
江戸後期の刀工。出羽国山形生まれ。本名は庄司箕兵衛,大慶と号した。寛政(1789~1801)の終わりごろに江戸に出て水心子正秀の門に入り,文政5(1822)年ごろ筑前大掾を,嘉永1(1848)年に美濃介を受領している。作風は初期には師の正秀に似て,沸のよく付いた濤瀾刃や大互の目乱れの刃文が多く,のちに備前刀写しの丁字乱れを焼く。いずれも優れた出来をみせており,清麿と共に幕末期を代表する刀工と評価される。江戸下谷御徒町に住み,門人,知人のいる三河(愛知県)誉母,上総(千葉県)東金,相模(神奈川県)二宮,伊豆,遠州(静岡県),信濃(長野県),大坂,京都,丹後宮津(京都府),備中(岡山県)など各地を廻って作刀している。

(原田一敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「直胤」の解説

直胤 なおたね

1779-1857 江戸時代後期の刀工。
安永8年生まれ。出羽山形の人。江戸で正秀にまなび,山形藩主秋元家につかえる。筑前大掾(ちくぜんのだいじょう),美濃介(みののすけ)を受領。常陸(ひたち)(茨城県)助川から備中(びっちゅう)(岡山県)まで,各地にまねかれて作刀した。幕末期の名工のひとり。安政4年5月27日死去。79歳。姓は荘(庄)司。通称は箕兵衛(みへえ)。号は大慶。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android