直視プリズム(読み)チョクシプリズム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直視プリズム」の意味・わかりやすい解説

直視プリズム
ちょくしプリズム
direct vision prism

直視分光器の分散用プリズムとして使用されるもので,三角プリズムを貼り合せて,ナトリウムD線に対しては,入射と射出の方向が変らないようにし,それ以外の波長の光はその両側に分散させるようにしてある。通常フリントガラスのプリズムとクラウンガラスのプリズムとを交互に3個または5個貼り合せてつくられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む