デジタル大辞泉
「相和す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐わ・すあひ‥【相和】
- 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「あい」は接頭語 )
- ① 互いに親しむ。仲よくしあう。
- [初出の実例]「夫婦相和し、朋友相信じ」(出典:教育に関する勅語‐明治二三年(1890)一〇月三〇日)
- ② 互いに交じりあう。また、互いに調和する。
- [初出の実例]「打ち洩(も)らされた米粒は黄色な汁と相和して」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一〇)
- ③ 互いに呼応する。互いに声を合わせる。特に、詩歌などを、互いに相手の詩歌に応じて作る。
- [初出の実例]「『鰻っ。』『蒲焼にするぞっ。』最後に『チェースト』と極めて陳腐な奇声を放って相和した奴もあった」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 