デジタル大辞泉
「相打ち」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐うちあひ‥【相打・相討・相撃・合討】
- 〘 名詞 〙
- ① 二人が同時に物を打つこと。
- [初出の実例]「さあらば今度は相うちにいたさう」(出典:虎明本狂言・鍋八撥(室町末‐近世初))
- ② 剣術などで二人が戦い、双方が同時に打つこと。転じて、勝負事などで勝ち負けがないこと。
- [初出の実例]「姉が弓手の肩先、弟が右の乳(ち)をかけてあいうちに打ちこまれ」(出典:浄瑠璃・文武五人男(1694)名所尽し)
- ③ 二人以上が協力して一人の敵を討つこと。
- [初出の実例]「頸一、同名次右衛門尉与合討、神妙之至候」(出典:中島紀次郎家文書‐天正八年(1580)八月二四日・武田勝頼感状)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 