相関エネルギー(読み)そうかんエネルギー(その他表記)correlation energy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相関エネルギー」の意味・わかりやすい解説

相関エネルギー
そうかんエネルギー
correlation energy

多数粒子が互いに力を及ぼし合いながら運動しているときの全エネルギーについて,各粒子が互いに独立に運動していると考えて求めた近似値と,正確な値とのエネルギー差のこと。各粒子の運動が互いに独立ではないことによるエネルギーといってもよい。金属中の伝導電子の相関エネルギーを求める場合,電子波動関数ハートリー=フォック近似で求めた1つのスレーター行列式で書いて出発点とし,これに次々と補正を加えていくが,このときの全エネルギーの値と出発点の値との差が相関エネルギーである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ハートリー

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む