デジタル大辞泉
「眉目秀麗」の意味・読み・例文・類語
びもく‐しゅうれい〔‐シウレイ〕【眉目秀麗】
[名・形動]容貌のすぐれて美しいこと。特に、男性の顔だちが端正で整っていること。また、そのさま。「眉目秀麗な(の)青年」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びもく‐しゅうれい‥シウレイ【眉目秀麗】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 容貌のすぐれて美しいさま。特に、男性の容貌が端正に整っているさま。
- [初出の実例]「眉目秀麗のフロックコート紳士が」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉閨閥)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
眉目秀麗
容貌のすぐれて美しい様子。
[活用] ―な。
[使用例] 眉目秀麗のフロックコート紳士が[内田魯庵*社会百面相|1902]
[使用例] 光秀の次男は、〈略〉匂うがほどに眉目秀麗であった[井伏鱒二*街道記―ささやま街道|1956]
[使用例] 眉目秀麗なこの優等生は、なんの予定をたてるのか、と先生は興味をもった[幸田文*闘|1965]
[解説] 「眉目」は眉と目。また、容貌・顔かたちの意味も表します。多く、男性の顔かたちが端正に整っている場合に用います。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 