しん‐せい【真成】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 偽りやごまかしのない本当のこと。また、そのさま。真実。真誠。
- [初出の実例]「真成不三是厭二蛾眉一、暫為二竜媒一別二愛姫一」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)愛妾換馬)
- 「邪悪の心に役使せらるるものをこそ、真成(〈注〉ホントウ)の奴隷と名づけて」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)
- [その他の文献]〔王昌齢‐長信秋詞〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「真成」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 