真羽太(読み)マハタ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「真羽太」の意味・読み・例文・類語

ま‐はた【真羽太】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ目ハタ科の海産魚。体はやや細長いタイ型で、全長一メートルを超える。尾びれの後縁はまるく、白くふちどられる。若魚淡褐色七条黒褐色の横じまがあるが、成魚では不明瞭となる。えらぶたに少数のとげを持つ。北海道南部以南、東シナ海暖海に広く分布。はたじろ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「真羽太」の解説

真羽太 (マハタ)

学名Epinephelus septemfasciatus
動物。ハタ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む