真言五祖像(読み)しんごんごそぞう

精選版 日本国語大辞典 「真言五祖像」の意味・読み・例文・類語

しんごんごそ‐ぞう‥ザウ【真言五祖像】

  1. 空海が唐から帰る時に請来した真言密教祖師金剛智善無畏・不空・一行(いちぎょう)恵果の画像。この像は在唐中、師の恵果が徳宗の貞元二一年(八〇五)に画家李真らに描かせて空海に与えたもの。京都教王護国寺東寺)蔵。国宝

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の真言五祖像の言及

【平安時代美術】より

…近年,879年(元慶3)の制作という説の出された東寺西院伝来の彩色の一本(《真言院曼荼羅》)がこれに次ぐ遺品で,こちらにも晩唐様が指摘されているが,いずれも忠実な伝写の技術ばかりではない高度な画境を示すもので,おそらく当時の水準を超えているであろう。東寺にはまた空海が将来した真言五祖像とそれを範として日本で制作された竜猛・竜智の二祖像が伝えられている。後者には唐代の写実的な個性表現に比べて,むしろ観念的な形と量の感覚で像主をとらえている趣があり,その点西大寺の十二天画像にみる画面いっぱいに量感あふれた尊像の表現,ひいては当代の彫像の表現にも一脈通ずるものがある。…

※「真言五祖像」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android