しん‐しょう【真証】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 疑う余地のないあかし。ほんとうの証拠。
- [初出の実例]「就中その心志、尤(もっとも)恒久忍耐にして、真証実験(〈注〉ホントウノショウコ)を求むるを以て務とし」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
- [その他の文献]〔無量寿経‐上〕
- ② 真実の悟り。証果。
- [初出の実例]「沈三没於二愛欲広海一、迷三惑於二名利大山一、不レ喜レ入二定聚之数一、不レ快レ近二真証之証一、可レ恥可レ傷矣」(出典:教行信証(1224)三)
- 「古人云ふ、真証の処に至らんと思はば、直に目前を識得せよ」(出典:大応国師法語(1308頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 