真鶴半島県立自然公園(読み)まなづるはんとうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「真鶴半島県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

真鶴半島県立自然公園
まなづるはんとうけんりつしぜんこうえん

神奈川県南西部,真鶴半島にある県立公園。面積 1.40km2。 1954年指定。大部分が,樹齢 300年のクロマツ林やクスノキ,スダジイなど暖地性植物の自然林におおわれ,先端には黒潮に洗われる三ツ石の岩礁がある。海岸出入りに富み,真鶴赤壁など断崖絶壁景勝地がある。サボテンランド,キャンプ場,美術館などがある。伊豆諸島展望もよい。海水浴磯釣り適地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む