眠流(読み)ねむりながし

精選版 日本国語大辞典 「眠流」の意味・読み・例文・類語

ねむり‐ながし【眠流】

  1. 〘 名詞 〙 祓えの形代(かたしろ)を流すことが睡魔追放に結びついた行事七夕の時、わらで作った船形人形灯籠などを海や川に流すもの。主に東北地方で行なわれる。おねんぶり。ねぶとながし。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「七夕雑記〈略〉眠(ネム)り流しの名もあたれりといふべし」(出典風俗画報‐三二号(1891)人事門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む