眼瞼外反(読み)がんけんがいはん(その他表記)Ectropion of the Eyelides

家庭医学館 「眼瞼外反」の解説

がんけんがいはん【眼瞼外反 Ectropion of the Eyelides】

[どんな病気か]
 眼瞼内反がんけんないはん)(「眼瞼内反」)とは逆に、まぶたが外側を向いている状態をいいます。とくにまぶたのけが、手術などによる瘢痕はんこん)(きずあと)にともなっておこることがよくあります。眼瞼内反と比較すると、頻度は高くありません。
 まぶたが外側にめくれ、まぶたの裏側をおおう結膜(けつまく)が露出して、外見上、目立つような重症な場合、治療します。
 結膜、瞼板けんばん)などのまぶたの内側を構成している成分が不足していることが多いので、それらを延長する手術が行なわれます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む