着際(読み)キギワ

デジタル大辞泉 「着際」の意味・読み・例文・類語

き‐ぎわ〔‐ぎは〕【着際】

着物など身につけるものの端の部分
かうがいにて、障子ごしにはかまの―を刺しければ」〈曽我・六〉
着物などを身につけたようす。着こなしのぐあい。
「袴の―烏帽子つき、河津殿にさも似たり」〈浄・大磯虎〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「着際」の意味・読み・例文・類語

き‐ぎわ ‥ぎは【着際】

〘名〙
① 着物や、かぶりものなどの端の方の部分。
曾我物語(南北朝頃)六「笄にて、障子越しに、袴のきぎはを刺しければ」
② 着物を着たようす。また、冠や帽子などをかぶったぐあい。着たりかぶったりする手ぎわ。着っぷり。
御伽草子物くさ太郎(室町末)「烏帽子のきぎは、鬢つきまでも、いか成る公卿殿上人にもすぐれたり」
③ 着物やかぶりものなどを身につけたばかりの時、また、それを身につけようとする際。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android