矢並湿地(読み)やなみしっち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矢並湿地」の意味・わかりやすい解説

矢並湿地
やなみしっち

愛知県北部,豊田市の市街地東部にある湿地面積約 0.05km2東海地方丘陵地に点在する小規模な湿地群の一つで,シラタマホシクサ,ミカワシオガマなど東海丘陵要素植物群と呼ばれる独特の植物が群生する。2012年,シデコブシなどが生育する北方の上高湿地,恩真寺湿地とともに,東海丘陵湧水湿地群としてラムサール条約に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む