矢原神社
やばらじんじや
[現在地名]穂高町大字穂高 矢原
矢原の中央、南向きに位置しており、前面に橋爪、後背に東村・西村・中村・北村集落がある。祭神は天照大神。
元禄一一年(一六九八)の穂高組村々寺社御改帳(等々力一茂氏蔵)に明神とあるが、これより先、元禄二年在銘の狛犬寄進木札には「神明宮、伊勢神明宮」とある。宮沢のことを柏原地籍では、神明沢(地字)といっており、また、文政一二年(一八二九)の借地証文に「神明宮」の地字のみられることなどから、矢原御厨時代からの神明宮であったことが知られる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 