矢部友衛(読み)ヤベ トモエ

20世紀日本人名事典 「矢部友衛」の解説

矢部 友衛
ヤベ トモエ

大正・昭和期の洋画家,前衛美術・プロレタリア美術運動家



生年
明治25(1892)年3月9日

没年
昭和56(1981)年7月18日

出生地
新潟県岩船郡村上町(現・村上市)

学歴〔年〕
東京美術学校日本画科〔大正7年〕卒

経歴
卒業後、米、仏、独に留学し、大正11年に帰国。同年古賀春江らとグループ「アクション」、13年三科会、15年造型美術家協会を結成し、プロレタリア美術運動の推進に努力した。日露芸術協会代表として訪ソし、昭和2年朝日新聞社主催の新ロシア美術大展覧会を成功させた。3年日本プロレタリア美術家同盟創立参加し、中央委員、委員長などを歴任。またプロレタリア美術学校長などもつとめる。同盟の解散後は、14年に渡米し、ニューヨーク個展を開催。15年帰国し、交詢社で個展を開いた。戦後は岡本唐貴らと現実会を創立し、また日本美術会の創立に参加した。23年共産党に入党した。51年国立近代美術館に作品が収められた。画集に「画集矢部友衛」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢部友衛」の解説

矢部友衛 やべ-ともえ

1892-1981 大正-昭和時代の洋画家。
明治25年3月9日生まれ。パリドニにまなび,キュビスムの影響もうける。二科展に出品し,前衛派のアクションに参加。昭和4年日本プロレタリア美術家同盟を創立し,委員長。19年よりシリーズ「農民百態」にとりくんだ。昭和56年7月18日死去。89歳。新潟県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「労働葬」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の矢部友衛の言及

【キュビスム】より

抽象芸術 日本におけるキュビスムの受容は1915年ごろに始まり,東郷青児,万鉄五郎らの作品にまずその反映がうかがえる。20年代に入ると,矢部友衛,古賀春江,黒田重太郎,川口軌外,坂田一男と,なんらかの形でキュビスムあるいはそれに類する様式を取り入れる画家はその数を増し,ひとつの流行の観を呈した。しかし彼らはキュビスムと未来派,あるいはキュビスムから派生したピュリスムや抽象的傾向を厳密に識別していたわけではなく,またそれぞれの理念を理解していたわけでもなかった。…

※「矢部友衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android