日本歴史地名大系 「知気寺村」の解説 知気寺村ちきじむら 石川県:石川郡鶴来町知気寺村[現在地名]鶴来町知気寺町・明光(めいこう)四丁目手取川扇状地の扇央部に位置し、西は七原(しちはら)村、南は井口(いのくち)村。集落は村の南端にあり、郷(ごう)用水東(ひがし)川から分流する境(さかい)川が村内を北流する。天正一一年(一五八三)四月日の羽柴秀吉禁制(北徴遺文)に「ちけん寺村」とみえ、「加賀志徴」の引く元和五年(一六一九)の前田利常知行目録などには知慶寺村と記される。正保郷帳では高七八六石余、田方四九町三反余・畑方三町一反。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by