知目鳥(読み)チメドリ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「知目鳥」の意味・読み・例文・類語

ちめ‐どり【知目鳥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. チメドリ科の鳥。翼長約六センチメートル。背面は淡赤褐色腹面は汚白色。頭部羽毛はやや長く、眼上に黒斑がある。中国南部、台湾にすむ。
  3. チメドリ科の鳥の総称。アフリカから東南アジアを経てオーストラリアまでに約二五〇種いるが、日本にはソウシチョウなどが飼い鳥として持ち込まれるだけ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む