知覚説(読み)ちかくせつ(英語表記)perceptionism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知覚説」の意味・わかりやすい解説

知覚説
ちかくせつ
perceptionism

知覚作用に際して,精神がその外に実在する事物の現在性についての直接の意識をもち,また直接的であるためその意識は真であるとする認識論学説。 T.リード,W.ハミルトン,V.クーザン,ショーペンハウアー,ベルグソンらの立場外界実在性についてのわれわれの信頼は,精神の働きの結果として後天的に得られるものであるとするデカルト,バークリー,J.S.ミル,W.ジェームズなどの説に対立する。 (→感覚論 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android