石井庄司(読み)イシイ ショウジ

20世紀日本人名事典 「石井庄司」の解説

石井 庄司
イシイ ショウジ

昭和・平成期の国文学者,俳人 元・東京教育大学教授。



生年
明治33(1900)年7月15日

没年
平成12(2000)年10月5日

出生地
奈良県生駒郡

別名
俳号=石井 桐陰(イシイ トウイン)

学歴〔年〕
東京高師卒,京都帝大文学部卒,京都帝大大学院文学研究科国文学専攻〔昭和4年〕修了

学位〔年〕
文学博士〔昭和37年〕

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章〔昭和45年〕

経歴
戦前は東京女高師、東京高師、戦後は東京教育大学、東海大学(昭和57年退職)と長い教授生活を送り、文部省国語審議会員として国語行政にも尽力した。「古典の探究」「国文学と国語教育」などの著書で知られる万葉集の権威。また、東京高師入学と同時に大塚講話会に入り、口演童話、お話旅行などに同会の中心的存在として活躍した。俳句は大正7年郡山中在学中に英語教師の原田浜人の手ほどきで始め、原石鼎に師事して「鹿火屋」「ホトトギス」に投句。9年「ホトトギス」雑詠に初入選。京大進学後は、京大三高俳句会で鈴鹿野風呂の指導を受け、15年「京鹿子」同人。戦後は「若葉」「春嶺」「橘」の同人として活躍した。句集「石井桐陰集」「高安城址」「大和路」、評論「近代名家俳句鑑賞」「俳句の文法論議」、「芭蕉の歩み〈正・続〉」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android