石井 敬吉
イシイ ケイキチ
明治〜昭和期の建築家
- 生年
- 慶応2年11月11日(1866年)
- 没年
- 昭和7(1932)年3月10日
- 出生地
- 常陸国笠間(茨城県)
- 学歴〔年〕
- 帝国大学工科大学建築科〔明治24年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔大正8年〕
- 経歴
- 明治25年母校・帝国大学の助教授となり、31年東宮御所造営局技師、32〜33年米国に出張、40年内匠寮技師を経て、同年官を辞し横河工務所に入る。主として帝国劇場、旧東京証券取引所、大阪三越、工業倶楽部などの構造設計を担当した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
石井敬吉 いしい-けいきち
1866-1932 明治-昭和時代前期の建築家。
慶応2年11月11日生まれ。明治25年母校帝国大学の助教授となり,東宮御所造営局,内匠(たくみ)寮の技師をへて,40年横河工務所にはいる。帝国劇場,旧東京証券取引所などの構造設計を担当した。昭和7年3月10日死去。67歳。常陸(ひたち)(茨城県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 