精選版 日本国語大辞典 「石切の金玉」の意味・読み・例文・類語
いしきり【石切】 の 金玉(きんたま)
- ① ぶらぶら、またはふらふらしているものにたとえていう。
- ② 落ちそうでなかなか落ちないさまにいう。
- [初出の実例]「大丈夫大磐石、石工(イシキリ)の陰嚢(キンタマ)を針銅で巻いたといふ男になりス」(出典:滑稽本・人心覗機関(1814)上)
- ③ 冷えて固まっているさま。人が堅くなっているさまのたとえ。
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...